35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

青森市議会 2020-12-10 令和2年第4回定例会(第7号) 本文 2020-12-10

大型機械を増やし、収穫量収益を上げていくと。それにスマート農業も今、入ってきております。本市課題として──本市だけではありませんが、農業課題として、人手不足、重労働、高齢化が問題となっております。しかし、例えば、浪岡リンゴ園なんかを見ても、小規模農家がたくさんいるわけであります。

十和田市議会 2020-09-08 09月08日-一般質問-02号

これは、西洋野菜の「需要が高まっているとともに、大型機械を必要とせず、少ない面積でも作付けできることから、新規就農への誘導及び栽培面積拡大を図るため、専門家による講習会を実施します」と説明されています。  減反政策では、小麦、大豆であれば反当たり4万円、ニンニク、ネギ、ゴボウ、長芋だと3万2,000円などの交付金が出ます。西洋野菜は、今のところ交付金の対象にはなっていません。

青森市議会 2018-09-27 平成30年第3回定例会[ 資料 ] 2018-09-27

当該農地整備事業は、不整形農地区画整形拡大農道水路の一体的な整備を行うことにより、大型機械導入及び農地集積による農業生産性向上生産コストの縮減、さらには地域農業を支える担い手の育成を図ることを目的として、県が平成25年度から事業着手しており、いずれの地区も、今後行われる農地所有者の確定や土地登記事務を行い、平成31年3月末の完了を予定している。  

青森市議会 2018-06-29 平成30年第2回定例会[ 資料 ] 2018-06-29

1 「農家高齢化が進む中、農地区画整形大型機械導入が可能となる圃場整備事業を推進すべきと考えるが、本市における現在の圃場整備状況と今後の見通しを示せ」との質疑に対し、「本市では、平成29年度末時点で、市全体の水田面積5270ヘクタールのうち3961ヘクタールで圃場整備が完了し、現在は荒川中部など5地区事業を実施している。

十和田市議会 2018-03-09 03月09日-一般質問-03号

また、家族型農業については、農家世帯構成も大きく変化している中で、農業労働力も小さくなっており、大型機械や、また施設がないことも想定されるため、家族員農作業へのかかわりを持ちながら、農業生産を家業として維持、継承していくという面で対応できる、例えば葉物野菜等生産などを進めてまいりたいと考えております。  

十和田市議会 2017-06-13 06月13日-一般質問-03号

このため、大規模農家、また小規模農家兼業農家が混住している集落においては、大規模農家への水田集積を進めるとともに、生産性の高い土地利用型農業を進めていく一方、貸し手となる小規模農家また兼業農家においては、大型機械、労働力を比較的必要としない高収益作物に取り組むなどの、その地域に合った集落営農を進めていく必要があると考えております。

弘前市議会 2016-09-23 平成28年第3回定例会(第6号 9月23日)

委員より「大型機械リースについて市の考えを伺いたい。」との質疑に対し「リース会社への利益が入る分、市は購入したほうが有利であると考えており、現時点ではリースについては考えていないものである。」との理事者の答弁でありました。  委員より「入札額に加えて保守点検の差をどう考えるか。」

六ヶ所村議会 2016-06-03 平成28年 第2回定例会(第2号) 本文 2016年06月03日

そういう状況の中で、大型機械、単独では確かに4メートルで通れる。しかしながら、いろいろな作業をする上では、それに牽引される機械もあるわけです。そういうふうなことになりますと、なかなか、今の河川敷の道幅、それから農道橋の幅、これでは到底難しいというのが現実なんです。  

弘前市議会 2015-12-10 平成27年第4回定例会(第4号12月10日)

農業委員会事務局長鎌田雅人) 今、議員がおっしゃったように、苗代――これ非常に耕作用通路が狭くて大型機械が入っていけないという状況なのですけれども、現行法の中では、農地法の中では、面積が小さくてもやはり遊休農地がある場合は規模拡大ができないというような状況なのです。  ただし、申請者への対応なのですけれども、そういう苗代がある場合の。

八戸市議会 2015-12-07 平成27年12月 定例会−12月07日-02号

そしてまた、このバーク堆肥を使っている農業法人の現場にも行ってみたのですけれども、広大な土地、多分あれは20ヘクタールぐらいだと思うのですけれども、そこにシルバー人材の方々が大型機械を使って農作業をされている姿も見ましたし、もう1つの法人では、資料がありましたけれども、延べ人数ですけれども、学生アルバイト約4000人ほどが来られているとの資料もございました。  

六ヶ所村議会 2014-12-08 平成26年 第5回定例会(第2号) 本文 2014年12月08日

その作業大型機械と多くの労働力が求められ、その現状は、農業従事者高齢化担い手不足による労働力確保の問題、生産物価格低迷による経営の悪化、さらにはTPPに見られる国際情勢変化社会情勢による燃料の高騰などさまざまな問題を抱えております。このままでは六ヶ所の基幹産業である農業の将来の希望は見い出せず、衰退する一方だと思います。早急な農業の再構築を目指す対策が喫緊の課題であります。  

青森市議会 2014-03-07 平成26年第1回定例会(第5号) 本文 2014-03-07

それともう一つ、今まで当地区は線路の踏切の幅が狭いために、大型機械作業機が通れない。それで、2つ折りのとか、皆更新してやっているんですけれども、ここは一番通る道になる可能性がある。農道を通ってきて踏切を横断する、あの広い踏切を横断する。だから、もっともっと交通量が多くなると思います。ですから、交通量が多くてなってくると、イコール何のことかというと、事故の発生率が高くなっていくということなんだ。

青森市議会 2013-06-25 平成25年第2回定例会[ 資料 ] 2013-06-25

1 「女鹿沢赤茶地区等水田は、道路幅が狭いこと等により生産性が上がらないことから大規模区  画の圃場整備を強力に進めるべきと思うが、その取り組みについての考え方を示せ」との質疑に対し、  「女鹿沢赤茶地区については、昭和30年代に圃場整備実施済みであるが、当時の整備区画が10ア  ールと小さかったため区画の狭い水田が多く、道路幅が狭いことや水路土水路であること等から、  現在の大型機械では

六ヶ所村議会 2013-03-11 平成25年 第1回定例会(第2号) 本文 2013年03月11日

そこで、私は1つ提案したかったのは、先ほど話をした、いわゆる整備された農地にスラリーを散布できる対策、今の現状ではなかなか大型機械というふうなことで個々の畑作には散布することは不可能であります。ところが、せっかく金をかけて暗渠した水田には、区画整理することによって、どんどん大型機械が入っていきます。

青森市議会 2012-03-05 平成24年第1回定例会(第4号) 本文 2012-03-05

今青森市におきましても圃場整備区画整理事業というのは行われておりますけれども、私ども浪岡地区におきましても、増館地区吉野田地区において大型機械に対応できる大規模圃場整備というものが行われてまいりました。その中で、私ども浪岡地区におきまして、逆に基盤整備が早く進んだ地区があります。そういう地区圃場面積は大変狭く、また水路の管理も難しく、道路にあっては車1台通れない状況のところもあります。

弘前市議会 2011-12-08 平成23年第4回定例会(第4号12月 8日)

虫食い状態になっているところに、いわゆる市街化調整区域の中の農用地の中に農振の網がかぶっていて、それが高齢者になって、近隣、すぐ近くに民間の住家が建って、大型機械も入れない、農薬の散布もできない、そういう場所を、いわゆる普通の経済行為でもって売りたいのだけれどもと、そういうふうな相談があれば、悪意に満ちた不動産屋もいるようで、ここはすぐ家を建てられる場所ですというような売買が始まって、所有権が移転した

青森市議会 2010-06-11 平成22年第2回定例会(第4号) 本文 2010-06-11

農業を取り巻く環境は、農業後継者担い手不足高齢化の進行、規模拡大による大型機械等の導入による多額の借金を抱え、加えて輸入自由化による国内の農産物価格低迷。常に気象の変化に侵されやすい産業ですので、農業を守り発展させるためには、充実した政策制度の確立と、自然災害を克服し、土壌改良を行い、良質な農産物をつくる技術の開発が重要であります。  

  • 1
  • 2